音楽用語の度数の意味を知っていますか?
度数とは、基準の音から見てどれくらい離れた位置の音なのかを示したものです。
例えば、「ド」という音を基準としたときに、
ド → 1度 (ルート)
レ → 2度
ミ → 3度
ファ → 4度
ソ → 5度
ラ → 6度
シ → 7度
ド → 8度
といったように、それぞれの音に対して数字を当てはめて表します。
※基準音のことを、「ルート」と言います。
単に何番目の音なのか表したいだけの場合はこれで大丈夫ですが、正確に表したい場合はこのように↓表します。
ド → 完全1度
レ → 長2度
ミ → 長3度
ファ → 完全4度
ソ → 完全5度
ラ → 長6度
シ → 長7度
ド → 完全8度
※なぜ「完全」や「長」などの言葉を使うかは特に知らなくても大丈夫です。
これを知ることであらゆるコードやスケールに対する理解が深まるので絶対に覚えておきましょう。
それでは、度数の最初につく、完全、長などの単語の種類と意味について見ていきましょう!
完全 長 短 増 減
○度の前に付くものは、
- 完全
- 長
- 短
- 増
- 減
主にこの5つです。
※重増、重減はほぼ使わないため省略します。
そしてこれら5つはこのような関係を持っています。
この関係図からそれぞれの性質について見ていきましょう。
完全
完全は、
半音上げると増
半音下げると減
です。
例:
メジャースケールの、1、4、5、8度の音が完全○度です。
長
長は、
半音上げると増
半音下げると減
です。
例:
メジャースケールの、2、3、6、7度の音が長○度です。
短
短は、
半音上げると長
半音下げると減
です。
例:
ナチュラルマイナースケールの、3、6、7度が短○度です。
増
増は、
完全を半音上げた音
または
長を半音上げた音
です。
例:
オーギュメント(aug)コードの5度の音が、減5度です。
減
減は、
完全を半音下げた音
または
短を半音下げた音
です。
例:
ディミニッシュ(dim)コードの5度の音が、減5度です。
メジャースケールの度数
メジャースケールは、
1、4、5、8度が「完全○度」
2、3、6、7度が「長○度」
です。
度数は以下の通りです。
ド → 完全1度
レ → 長2度
ミ → 長3度
ファ → 完全4度
ソ → 完全5度
ラ → 長6度
シ → 長7度
ド → 完全8度
メジャースケールは
- 完全
- 長
の2つのみで構成されているので覚えやすそうですね!
ナチュラルマイナースケールの度数
ナチュラルマイナースケールは、
メジャースケールの3、6、7度を半音下げたもので、度数はこのようになっています。↓
ド → 完全1度
レ → 長2度
ミ♭ → 短3度
ファ → 完全4度
ソ → 完全5度
ラ♭ → 短6度
シ♭ → 短7度
ド → 完全8度
長○度という度数を半音下げると、
短○度
となります。
ナチュラルマイナースケールは
メジャースケールの3、6、7度を
- 短3度
- 短6度
- 短7度
にしたスケールと覚えましょう!
音楽理論の基礎についてもっと知りたい!という方はこちら↓